自転車はアラ還収入ゼロの私にとっては必需品です
アラ還世代になってクルマは乗らなくなり、移動で使うのは自転車がメインになりました
クルマはお金がかかりますが、自転車はほとんどお金がかかりません(^^;
何より青空の下、風を感じて移動するのは正直気持ちいいもんです
最近はミニマリストが流行ったりしてクルマを持たない人も多くなり
同じように感じている人多いと勝手に思っています(^^;
先日、10年乗って老朽化した自転車を買い換えました
それがなかなか気持ち良いので、購入を検討されている方、興味のある方向けにレビューしたいと思います
それでは、いってみましょう
結論を簡単に言うと
同じカテゴリの中では一番トータルバランスが良く満足
- 全体的なデザインや走行感も良い
- 使い勝手もよく色んなシチュエーションで使える
- 安心・実績のあるメーカー
実際に購入してから1か月ほどたってからの率直な感想です
それでは、細かな内容について書いていきたいと思います
なぜ、TB1にしたのか?
それまで乗っていたモデルがブリヂストン(街乗り用のクロスバイク風※)であり、それに近いものを探したところ、デザインやコンセプト的なものが近い「TB1」を発見した
また、店舗に相談しても、同じカテゴリの中ではこれが一番優れていて人気もあるモデルであることで購入を決めた
※マークローザ
10年前に31,000円程度で購入
一番感じるところ
スポーティさも残しつつ、通勤・通学・街乗りにも使えるデザインと実用性
- クロスバイク風のデザインでママチャリとは一線を画すカッコよさ
- 街乗りで便利な装備
・発電式ライトが便利
・前後輪泥除け
・錆びにくいチェーンとチェーンガード
軽快な乗り心地
アルミフレームでスイスイ進む軽快さ
ーマークローザより軽いー
気になるところ
ハンドル幅の広さ、ふらつき
マークローザと比べると幅が広く感じます
そして以外とハンドルが動きすぎてふらつく感じがします
価格が高い
マークローザより25,000円高い
#10年たっているとはいえ高すぎでは?
店舗に聞いたところ、部品代等の値上がりが原因・・・
※そして更に、購入後1か月もしない内に1万円近く値上がり!!
#うーん・・・これは、単純に「はい分かりました」とは言いたくはない・・・突っ込んで調べたい・・・
ブレーキ鳴き
1か月たたずにフロントブレーキが鳴き出す
店舗から鳴きは出てくるとは聞いていたが、さすがに1か月は早すぎでは?
おすすめシチュエーション
通勤・通学
カッコよさと実用性を兼ね備えて通勤・通学に最適
買い物
「別売かご」があれば、少々の買い物であれば問題なし
遠出(5km以内)
ちょっとした遠出でも全然心配ない信頼性
※私はゴルフ練習場へはこれで行きます
スペック
- 名称
ブリヂストンTB1(480mm) - カテゴリ(メーカー)
スポーツ向け自転車
通学・通勤に便利な機能を詰め込んだクロスバイク - 価格
定価 65,000円(税込)ー6月時点
購入価格 55,100円(税込)ー5月購入 - 全長
1,808㎜ - 高さ(サドル)
84.5cm ~101cm - 幅(ハンドル)
585㎜ - 重量
15.3kg - フレーム
アルミ フレアフレーム - ライト
電池交換不要のハブダイナモ発電式 - ブレーキ
前:Vブレーキ(リムブレーキ)
後:ローラーブレーキ - 変速機
7段 - チェーン
ステンガードチェーン(錆び難い) - 色
M.Xオーシャンブルー
詳細のレビュー
7段変速
一番軽いギア=かなりの上り坂でも上れる
一番重いギア=ちょっとした上りでも厳しい、逆に平坦ではかなりのスピードが出る
私の場合、5段目をメインで使用、これで大抵の坂は大丈夫
ライト
夜走行はしたことないが、昼間の屋内では結構明るいと感じます
鍵
特に問題なく施錠できます
ブレーキ
効きはかなり良い(良すぎる位)、ただしフロントブレーキは鳴く
ハンドリング
軽快、慣れるまでは軽すぎて不安定と感じるくらい
サドルの高さ<480mmの場合>
174cmの私だと、これ位の高さ調整でちょうど良い感じ
#両足べた足ではなく、つま先立ちで安定して立てる感じ
#160㎝が最低ラインかと
乗り心地
やや前傾姿勢になる(マークローザ比較)
サドルは固すぎず柔らかすぎず、ちょうどよい(マークローザと同様)
↓こちらは色違い
まとめ
以上が、ブリヂストンTB1についての1か月使用後のレビューでした
いかがだったでしょうか
最後にもう一度まとめると
- 同じカテゴリの中では一番トータルバランスが良く満足
・全体的なデザインや走行感も良い
・使い勝手もよく色んなシチュエーションで使える
・安心・実績のあるメーカー - 気になるところ
・ハンドル幅の広さ、ふらつき
・価格が高い
・ブレーキ鳴き
となります
皆さんの自転車購入の参考になれば幸いです
では、楽しい自転車ライフを
コメント