雑記

「くまもと花とみどりの博覧会」ってどんな?<街なかエリアその2>

熊本市で「くまもと花とみどりの博覧会」が開催されています(2022/3/19~5/22)     先日、見に行ってきました、その第2回になります どんな規模で、どんなことが観れ、どんなことが感じられ、どんな美味しいものがあるのか? インスタ映えスポットはあるのか? レポートしたいと思います
雑記

「くまもと花とみどりの博覧会」ってどんな?

熊本市で「くまもと花とみどりの博覧会」が開催されています(2022/3/19~5/22)     先日、見に行ってきました どんな規模で、どんなことが観れ、どんなことが感じられ、どんな美味しいものがあるのか? インスタ映えスポットはあるのか? レポートしたいと思います
ゴルフ

【言葉のちから】<練習は噓を付かない、はウソ>あなたの琴線に触れるかも

言葉により力が湧いてくるときがあると思います<練習は噓を付かない、はウソ> この言葉、最近目に付くように感じます 私は実体験も踏まえて、この言葉は都合のいいマヤカシだと思っています この言葉が上っ面だけで独り歩きしていそうなので、今回取り上げてみました
時計

腕時計の歴史年表作ってみた<個人的・素人目線>

最近、ロレックスを始めとした高級腕時計の高騰が続いています       腕時計に興味を持ち、腕時計の全体の歴史を見たいと思っても、なかなか一目で把握できるようなものは私はあまり見たことがありません       そこで個人的な素人目線の歴史年表(主に機械式)を作ってみました
時計

ロレックス人気スポーツモデルを1年で2本買えた理由<デイトナ編>

競争が激しいロレックス争奪戦の中、私は人気プロフェッショナルモデルを正規店で購入することができました。今は正規店では絶対買えない、という人もいるようですが、私は買えました。しかも1年間で2本。 本当にそのモデルが欲しいという方のために購入した経緯等をお話したいと思います。
ゴルフ

ゴルフ70台復活への道<振返り編:なぜ普通のサラリーマンが70台を出せたのか?>

私はごく普通のサラリーマンでしたがピーク時ベストスコアは77がだませした 本格的にラウンド復帰するにあたり「当時なぜ70台が出せたのか」 改めて振返ってみることにより、自身の取組みの参考にしたい、また、これから70台を目指している人へ少しでも参考になればと思います
時計

ジラールペルゴってどんなブランド?地味なブランドをわかりやすく解説 <ロレアート品薄で買えなくなる?>

最近「買えるラグスポ」としてジラールペルゴのロレアートが注目されています そこで今回は日本ではあまり知られていない、というか一般では無名に近いジラールペルゴというブランドについてわかりやすく掘り下げて調査してみました
時計

ロレックス人気スポーツモデルを1年で2本買えた理由

競争が激しいロレックス争奪戦の中、私は人気プロフェッショナルモデルを正規店で購入することができました。今は正規店では絶対買えない、という人もいるようですが、私は買えました。しかも1年間で2本。 本当にそのモデルが欲しいという方のために購入した経緯等をお話したいと思います。
ゴルフ

パッティングレール使ってみた<アマチュアにもおすすめなのか?難しいのか?>3か月目の記録

YouTubeで有名プロよりショートパットに良いとおすすめ「パッティングレール」のアマチュアによる毎日更新の記録です。3か月目
雑記

【言葉のちから】<何かを得るには何かを捨てなきゃ> あなたの琴線に触れるかも

言葉により力が湧いてくるときがあると思います<何かを得るには何かを捨てなきゃ> 岡林信康さんとスーパー戦隊の言葉、私がお酒をやめた言葉です
タイトルとURLをコピーしました